求人要項

2366

【ソフトウェア検証@滋賀 】鉄道システムのソフトウェア検証業務_IT経験者

オムロングループ

契約社員

オムロングループでは、ある分野では極端に苦手といった個性があるものの、特定の分野に対しては非常に優れた能力を発揮する、高いポテンシャルを持っている人のことを「異能人財」と定義して、苦手な部分を補完する環境を整え、得意な能力を存分に発揮してもらうことで、事業発展につなげていこうとしています。
新製品の開発・研究領域で力を発揮したいと希望している、理工系に強みがある人財を積極的に採用します。苦手な部分に理解と配慮を受けながら、得意を活かして働きたい方の申込をお待ちしています。
※参考記事(異能人財に関するインタビュー)https://www.kaien-lab.com/job-interview/friend024/

◆10/16・25 オンライン説明会 下記よりお申込み受付中。まずは説明会にご参加ください!
https://www.kaien-lab.com/job/job-interview/#omron

◆本求人は、同グループのオムロンソフトウェア株式会社の求人です。
オムロンソフトウェアは、『世界中の人々が安心・安全で快適に生活できる豊かな社会を創造する ~ソフトウェア技術でソーシアルニーズを創造~』を掲げ、新しい価値の創造にチャレンジしています。
当社は、駅の自動改札やクレジットカード決済端末といった社会性・公共性の高い事業や、スマートフォン向け日本語入力システムなど生活の身近なところで活躍している事業において、私たちのソフトウェア技術で価値を創造できる人財を求めています。
また、組込み系ソフトウェアを中心とした事業で培った技術と、IoTやAI、クラウドなどの新しい技術を融合させた今までにない新たな価値の創造を目指しています。当社は、社会の変化やにニーズをとらえ、私たちのソフトウェア技術で世の中を変えていこうという夢や志を持ったチャレンジする人財を求めています。

求人内容

業種
メーカー
職種
システムエンジニア
業務
プログラミング 、 システム・アプリ動作確認(テスト) 、 その他 IT/デザイン
業務の詳細
社会インフラ事業(鉄道事業:自動改札機や自動券売機などの駅務機器)のソフトウェア開発に携わっていただきます。作り上げたシステムが社会で利用されていることを実感できる職務です。
膨大なデータを処理することが得意な方や、検証の効率化に意欲がある方を募集します。

■具体的な業務
例)自動改札機や自動券売機、データ集計機(サーバ)のソフトウェア検証、決済端末のソフトウェア検証
1,シミュレータを用いた検証
自動改札機などの実機にソフトウェアをインストールする前に、自身のパソコンでシミュレータを用いた多数の検証を行います。試験要項書の作成とその実行を行い、結果チェックを行います。
2,実機(自動改札機、自動券売機、データ集計機、決済端末など)を用いた検証
ソフトウェアを実機にインストールしたうえで検証を行います。試験要項書の作成とその実行を行い、結果チェックを行います。
3,検証結果として出力される詳細データの正当性確認、データチェック
シミュレータ検証や実機検証で出力されたデータが試験要項書どおりになっているか、様々なデータの正当性を正確にチェックします。

※データの例
定期的に行われる「運賃改定」では、改札機で処理した金額・券売機で発行したきっぷの金額・精算機で処理した金額・利用者数などの「集計データ」などをチェックしています。
※まずはデータチェックのみを行うなど、ステップを踏んで進めることを想定しています。
就業形態
契約社員
障害者雇用と一般雇用
障害者雇用のみ希望
給与
月給 231,900円~
備考
・スキル/勤務時間等を考慮して当社規定に基づき決定
・賞与:年2回(6月、12月)※昨年実績
契約期間
1年
備考
・有期嘱託社員(正社員登用あり)※インターンシップ経験後、適性を考慮し、選考を実施予定。   
・有期嘱託社員の期間中は1年ごとの更新で最大5年まで。・原則3年以内に正社員化を判断。
求められる能力・経験
■ (必須)求める人物像
・ソフトウェア検証に関する基礎的な知識があり、知識習得のための学習や、業務に関連する各種資格の取得に向けて自主的に意欲高く学習することができる方。
・鉄道事業や決済事業は運賃や支払いなどの金額データを扱うことからミスは許されないことを認識し、検証を確実に行える方。

■業務上、特に活かすことができる知識・スキル
・膨大なデータの処理(抽出、一覧化、内容チェック、差分検出など)が得意な方
・Excel VBA マクロなど、業務効率化に繋がる知識・スキルとその経験がある方

■ 即戦力となるスキル・実務経験
・ソフトウェア検証にあたり、試験要項書作成と検証実行についての実務経験がある方
・ソフトウェア検証方法について、自動化などの改善提案やその実現ができる方。

※上記のような即戦力の実務経験がなくとも、以下のいずれかに該当する方はご応募可能です
➀応用情報技術者試験合格、または相当のITに関する知識技能があり、3年以上のIT開発の実務経験がある方
➁鉄道のシステムに興味があり、自分たちの業務が社会に貢献していることを実感したい想いを強くもち、業務に関するIT技術の学習を自律的に学習し続けることができる方

■応募時点で必須となる資格はありませんが、以下の資格をお持ちの方は特に歓迎します
・QC検定3級以上

■障害者手帳をお持ちの方に限ります。配慮が必要な事項については選考の際にお伝えください。
対象
就労経験者 、 当該実務経験者 、 就労移行利用者
勤務形態
出社
勤務地
勤務地1
所在地
滋賀県 野洲市 三宅686-1 オムロン株式会社 野洲事業所 ※社宅制度有り
最寄り駅および交通アクセス
JR琵琶湖線 野洲駅下車 徒歩約5分
受動喫煙防止のための取組
禁煙
勤務時間
09:00 ~ 17:30
備考
フレックスタイム制 基本勤務時間(9:00-17:30)
休日・休暇
週休2日、祝日、年始年末、5月大型連続休暇など年間125日(2022年度実績)
待遇・福利厚生
【待遇】
オムロンの規定に基づき、スキルや経験を考慮して設定
【福利厚生】
社宅、保養所など
求人要項公開期間
2023年09月11日 00時00分 ~ 2023年11月30日 23時59分
採用までの流れ
応募 1次面接 インターン 最終面接 内定
求人数
1人
備考
・インターンへの参加可否、期間については面接時に応相談。

当事者(社員)への可能な配慮等

企業の可能な配慮等
勤怠
体調不良などによる欠勤
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年以上
体調不良などによる遅刻・早退
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年 以上
残業量
一般枠社員と同じ就業基準
20時間程度/月 以下
10時間程度/月 以下
5時間程度/月 以下
0時間(残業なし)
業務の難易度
担当業務の数
一般枠社員と同じ就業基準
10以下
5以下
3以下
1
担当業務の変化の頻度
一般枠社員と同じ就業基準
2ヵ月~6ヵ月に1度
6ヵ月~1年に1度
1年~3年に1度
数年単位での変化なし
業務速度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
ミス・抜け漏れの許容度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
勤務態度
責任度
一般枠社員と同じ就業基準
契約・パート社員と同等の責任度
責任を負う業務はほぼ無い
自発性・積極性
指示を待たずに適切に行動できる
手すきの場面は自発的に行動できる
自発的な行動はほぼ無い(指示を待つ)
業務外の付き合い
一般枠社員と同じ就業基準
必須イベント(忘年会、歓送迎会等)のみ参加
業務外の付き合いはほぼ無い
指示理解
視覚情報(マニュアル、メールなど)での指示と口頭での指示
主に口頭でのやり取りで、マニュアルは未整備
マニュアルはあるが、ある程度口頭での指示あり
マニュアルやメール等の視覚情報で指示
対応
メール対応数
一般枠社員と同じ就業基準
約100通/日 以下
約20通/日 以下
約5通/日 以下
0~3通/日 程度
電話対応
一般枠社員と同じ就業基準
内線のみ、外線は取次ぎ程度
電話でのやり取りはほぼ無い
スキル
PC・クラウド操作
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
メールが読める程度
PCアプリケーション操作
特に必須のPCスキルはなし
メール送受信
Word文書作成
Excel表作成
Excel簡単な関数(四則演算、SUM等)
Excel複雑な関数(vlookup, sumif, countif等)
マクロ・VBA等
プログラミング・ネットワーク・データベース基礎知識
※1
一般枠社員と同じ就業規則(労働基準法を元とする)に則る、従うとの意味です。

企業情報

企業名
オムロングループ
設立年月
1933年05月
所在地
〒6008530 京都府 京都市下京区塩小路通堀川東入
企業情報
オムロングループは、世の中の変化の兆しをいち早く捉え社会的課題の解決に世に先駆けて挑戦することで、社会が必要とする新たな価値を創造し成長を実現してきました。幅広い事業でよりよい社会の実現に貢献していきます。
グループ:オムロン株式会社・オムロンエキスパートリンク株式会社・オムロンソフトウェア株式会社など。28,034人(国内:9,988人 海外:18,046人) (2023年3月末時点)
事業内容
独自の「センシング&コントロール+Think」技術を中核としたオートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、39カ国、150拠点で商品・サービスを提供しています。
従業員数
28,034人
障害者雇用の経験
経験がある
現在、雇用している障害者の障害者手帳種類と人数
身体 217人
知的 9人
精神 47人

マイナーリーグが選ばれる理由

強みや専門性を活かせる

特性を活かせる事務職、IT開発、デザイン、研究開発、ゲーム業界など多様な業種・職種から、専門カウンセラーがあなたにぴったりのお仕事を提案
詳しくはこちら

応募前の企業に質問できる

人事担当者をゲストに迎えオンライン採用説明会を開催しています。気になることを直接確認してから応募するかを判断することができます。
最新の開催予定はこちら

配慮事項が見える、伝わる

ミスの許容度や飲み会参加の頻度など、企業の社風や配慮事項を求人情報に掲載。あなたの求める配慮事項とマッチング度合を自動で判定します。
詳しくはこちら

会員登録のメリット(所用時間:3分)

会員登録で全ての機能が無料でご利用になれます。
スマートフォン画面キャプチャ

①求人おすすめ機能

希望する社風・配慮事項のマッチング度合いに応じて求人をおすすめします。条件に合った新着求人が公開されたらメールで受信できます。

②検索条件の保存

自分に合った検索条件をカスタムして保存できます。地域や職種など、ご希望の条件に当てはまる求人をワンクリックで検索できます。

③企業からのスカウト

あなたの条件を見た企業からスカウトが届くかも!スカウトのオファーを受諾するまでは匿名でのやり取りなので安心です。新着の採用イベントも随時お知らせします。
企業の採用担当の方はこちら
障害に配慮ある環境で一芸や専門性を発揮できる仕事に出会える求人サイト
求人サイト「マイナーリーグ」について「マイナーリーグ」への求人ご掲載はこちら
ページの先頭へ