求人要項
2989
【実務経験不問!求む理系人材】①Python等でのソフトウェア開発②データ解析エンジニア募集@京都
島津プレシジョンテクノロジー株式会社
契約社員
Pythonや統計学のスキルを活かし、産業機械の業務改善や品質管理に挑戦しませんか?実務を通じてものづくりの現場に貢献できるやりがいのある仕事です。
<求人のポイント>
■プログラミングやデータ解析のスキルを活かせる仕事です
■島津製作所の100%子会社であり安定企業です
<応募方法>
以下4つの書類のアップロードをお願いいたします。
アップロードが完了しましたら、その旨お知らせください。
①履歴書
②職務経歴書 ※ご自身のスキル(ご経験がある方は経験業務も記載)を記入してください。
③障害者手帳のコピー
④ご自身の障害についての資料(1.診断名、手帳種類と等級、2.診断に至った経緯、3.特性、4.特性についての対策や心掛けていること、5.当社への配慮事項 を必ずご記入ください。書式は問いません。)
<会社概要>
島津プレシジョンテクノロジー株式会社は、株式会社島津製作所のグループ会社です。同社フルイディクス事業部の製品(油圧ギヤポンプ・油圧モータ・油圧バルブ等)および、同社産業機械事業部の製品(ターボ分子ポンプ)の製造を担っています。
高精度・高品質な製品を通じて、持続可能な社会の実現と顧客満足を追求しています。
※求人に関するお問い合わせは、マイナーリーグより求人にご応募の上、マイナーリーグ上でご質問いただきますようお願いいたします。
※本求人は島津プレシジョンテクノロジー株式会社からの委託を受けて、選考プロセスの一部をKaienが代行します


求人内容
業種
メーカー
職種
システムエンジニア
業務
プログラミング
、 その他 上記以外の業務
業務の詳細
■加工生産課
・Pythonなどを使用した産業機械関連製品の業務改善ソフトウェアの開発業務です。
・具体的には、①機械加工条件の最適化支援ソフトの開発、②工場における業務効率化全般のソフト開発をを担当いただきます。
■品質管理課
・現場データの整理・解析を通じて不適合原因を特定・解決する業務です。
・解析ソフトを使用する前段階のデータ前処理(工程間のデータリレーション)、ならびに解析ソフトによる解析結果の検討を担当頂く予定です。
・Pythonなどを使用した産業機械関連製品の業務改善ソフトウェアの開発業務です。
・具体的には、①機械加工条件の最適化支援ソフトの開発、②工場における業務効率化全般のソフト開発をを担当いただきます。
■品質管理課
・現場データの整理・解析を通じて不適合原因を特定・解決する業務です。
・解析ソフトを使用する前段階のデータ前処理(工程間のデータリレーション)、ならびに解析ソフトによる解析結果の検討を担当頂く予定です。
就業形態
契約社員
障害者雇用と一般雇用
障害者雇用のみ希望
給与
月給
170,000円
~ 210,000円
備考
お持ちのスキルを鑑みて、選考にて給与をご提案いたします。
契約期間
6ヶ月
備考
■試用期間:2か月
■契約更新:有
■正社員登用制度:有
※勤続3年以上に達した場合、正社員登用試験の受験資格が付与されます。
■契約更新:有
■正社員登用制度:有
※勤続3年以上に達した場合、正社員登用試験の受験資格が付与されます。
求められる能力・経験
【求められる能力・知識】
■加工生産課
・Pythonなどのプログラミング能力
・現象やプロセスを理論的かつ実践的に分析・検討する能力
・機械工学の知識のある方(尚可)
・機械系以外の専攻でも、実験系の研究室出身でものづくりに興味がある方
■品質管理課
・統計学に抵抗がなく、理論的にデータを分析・解釈・考察できる能力
・品質管理の知識(品質管理検定1級~2級)(尚可)
・より良いがモノづくり・改善業務に興味がある方
【求める人物像】
・安定して勤務できる方
・報連相を自分から行いながら業務ができる方
・ご自身の障害特性や配慮事項について公表して働くことができる方
■加工生産課
・Pythonなどのプログラミング能力
・現象やプロセスを理論的かつ実践的に分析・検討する能力
・機械工学の知識のある方(尚可)
・機械系以外の専攻でも、実験系の研究室出身でものづくりに興味がある方
■品質管理課
・統計学に抵抗がなく、理論的にデータを分析・解釈・考察できる能力
・品質管理の知識(品質管理検定1級~2級)(尚可)
・より良いがモノづくり・改善業務に興味がある方
【求める人物像】
・安定して勤務できる方
・報連相を自分から行いながら業務ができる方
・ご自身の障害特性や配慮事項について公表して働くことができる方
対象
新卒
、 第二新卒
、 就労経験者
、 当該実務経験者
、 就労移行利用者
勤務形態
出社
勤務地
勤務地1
所在地
京都府 京都市中京区 西ノ京桑原町1 (島津製作所三条工場内)
最寄り駅および交通アクセス
地下鉄東西線・西大路御池駅 から 徒歩3分
受動喫煙防止のための取組
その他
勤務時間
08:20
~
16:50
休日・休暇
年間休日数:126日
完全週休二日制、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇あり
育児休業制度、介護休業制度、看護休暇制度あり
完全週休二日制、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇あり
育児休業制度、介護休業制度、看護休暇制度あり
待遇・福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金あり
退職金あり(勤続1年以上)
退職金あり(勤続1年以上)
求人要項公開期間
2025年01月10日 00時00分
~
2025年10月31日 23時59分
採用までの流れ
応募
書類選考
適性検査
面接
面接
最終面接
内定
求人数
2人
備考
業務変更の範囲:会社の定める業務
※選考フローは変更になる可能性があります。
※選考フローは変更になる可能性があります。
勤怠
体調不良などによる欠勤
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年以上
体調不良などによる遅刻・早退
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年 以上
残業量
一般枠社員と同じ就業基準
20時間程度/月 以下
10時間程度/月 以下
5時間程度/月 以下
0時間(残業なし)
業務の難易度
担当業務の数
一般枠社員と同じ就業基準
10以下
5以下
3以下
1
担当業務の変化の頻度
一般枠社員と同じ就業基準
2ヵ月~6ヵ月に1度
6ヵ月~1年に1度
1年~3年に1度
数年単位での変化なし
業務速度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
ミス・抜け漏れの許容度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
勤務態度
責任度
一般枠社員と同じ就業基準
契約・パート社員と同等の責任度
責任を負う業務はほぼ無い
自発性・積極性
指示を待たずに適切に行動できる
手すきの場面は自発的に行動できる
自発的な行動はほぼ無い(指示を待つ)
業務外の付き合い
一般枠社員と同じ就業基準
必須イベント(忘年会、歓送迎会等)のみ参加
業務外の付き合いはほぼ無い
指示理解
視覚情報(マニュアル、メールなど)での指示と口頭での指示
主に口頭でのやり取りで、マニュアルは未整備
マニュアルはあるが、ある程度口頭での指示あり
マニュアルやメール等の視覚情報で指示
対応
メール対応数
一般枠社員と同じ就業基準
約100通/日 以下
約20通/日 以下
約5通/日 以下
0~3通/日 程度
電話対応
一般枠社員と同じ就業基準
内線のみ、外線は取次ぎ程度
電話でのやり取りはほぼ無い
スキル
PC・クラウド操作
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
メールが読める程度
PCアプリケーション操作
特に必須のPCスキルはなし
メール送受信
Word文書作成
Excel表作成
Excel簡単な関数(四則演算、SUM等)
Excel複雑な関数(vlookup, sumif, countif等)
マクロ・VBA等
プログラミング・ネットワーク・データベース基礎知識
※1
一般枠社員と同じ就業規則(労働基準法を元とする)に則る、従うとの意味です。

企業情報
企業名
島津プレシジョンテクノロジー株式会社
設立年月
1973年07月
所在地
〒5202152
滋賀県
大津市月輪1-8-1
企業情報
株式会社島津製作所フルイディクス事業部の製品(油圧ギヤポンプ・油圧モータ・油圧バルブ等)および、同社産業機械事業部の製品(ターボ分子ポンプ)の製造を担う、島津製作所グループ会社です。
事業内容
産業機器製品(油圧機器・真空機器)の製造
従業員数
152人
障害者雇用の経験
経験がある
現在、雇用している障害者の障害者手帳種類と人数