求人要項

2915

システムエンジニア@京都(DX化の企画・推進業務)産業用装置の世界トップシェアメーカー

株式会社SCREENホールディングス

契約社員

SCREENホールディングス、サステナビリティ推進室配属のシステムエンジニアの募集です。
配属先部署は持続可能な経営のための、サステナビリティ戦略の立案・情報の社内外への開示・組織内での実践を行っています。
サスティナビリティ領域に関するデジタル化・DX化の企画・推進にかかわっていただきます。
尚、入社時からすべての業務の対応が可能である必要はありません。入社後自律的に学び研鑽し続けられる方を求めています。

<当社について>
SCREENは、産業用装置メーカーです。一般になじみのある装置ではありませんが、誰もが知っている製品を製造するための装置を開発しています。例えば、半導体を製造するための装置、ディスプレーを製造するための装置、また、日常生活で目にするあらゆる物を印刷する装置、電子機器に欠かせないプリント基板を製造するための装置など。いわば、モノづくりの現場を支えるモノづくりに挑戦している企業です。

ご応募いただく際は、以下4つの書類のアップロードをお願いいたします。
アップロードが完了しましたら、その旨お知らせください。
①履歴書
②職務経歴書
③障害者手帳のコピー
④ご自身の障害についての資料(1.診断名、手帳種類と等級、2.診断に至った経緯、3.特性、4.特性についての対策や心掛けていること、5.当社への配慮事項 を必ずご記入ください。書式は問いません。)
※なお書類を拝見した際、ご経歴やご経験によっては当社だけではなくグループ企業の求人を紹介させていただく可能性もございます。

※本求人は株式会社SCREENホールディングスからの委託を受けて、選考プロセスの一部をKaienが代行します

求人内容

業種
メーカー
職種
システムエンジニア
業務
ネットワーク・サーバ関連業務 、 プログラミング 、 システム・アプリ動作確認(テスト)
業務の詳細
SCREENホールディングス、サステナビリティ推進室配属のシステムエンジニアとして、サスティナビリティ領域に関するデジタル化・DX化の企画・推進にかかわっていただきます。(配属先であるサステナビリティ推進室は、持続可能な経営のための、サステナビリティ戦略の立案・情報の社内外への開示・組織内での実践を行っている部門です。)

具体的には、下記を想定しています。
①外部ベンダーのシステム導入、社内のシステム専門部隊による開発に係る付帯業務
・データコンバートのため、Excelのパワークエリを使ったシステムの構築・維持・運用
・システム構築準備や運用開始後の組織内での連携システムの構築・維持・運用
②組織内のシステム構築・維持・運用
・組織内で開発したシステムの改修・維持管理
・構築したSPOサイト運営
・使用ツール:Office365 パワークエリやPowerApps/PowerAutomate/PowerBI

※入社時からすべての業務の対応が可能である必要はありません。入社後自律的に学び研鑽し続けられる方を歓迎します。
就業形態
契約社員
障害者雇用と一般雇用
障害者雇用のみ希望
給与
月給 250,000円 ~ 300,000円
備考
スキルや経験などによって決定。活躍度合いによって昇給あり。賞与寸志あり。
契約期間
6ヶ月
備考
契約の更新 有(6か月)
求められる能力・経験
【求められる能力(必須)】
システム構築・運用・維持の3つのパターンへの対応能力
①外部ベンダーのシステム導入、社内のシステム専門部隊による開発に係る付帯業務
 ・正確に仕様・要件を伝える能力が必要(システム的な要件・ロジックの気づき)
 ・データコンバートのため、Excelのパワークエリを使ったシステムの内作
 ・システム構築準備や運用開始後の組織内での連携システムの内作
 ・ITスキル以外の、課題発見スキル
③組織内のシステム内作
 ・組織内で開発したシステムのタイムリーな改修・維持管理
  ・Office365 パワークエリやPowerApps/PowerAutomate/PowerBI活用スキル
  ・構築したSPOサイト運営
  ・最初から全てのツールを操れる必要はないが、これらを習得できる素質は必要
  ・仕様を理解するスキル
  ・双方向のコミュニケーションにより適切なシステム構築ができること
対象
高校卒業以上 、 就労経験者 、 当該実務経験者 、 就労移行利用者
勤務形態
在宅および出社勤務の併用
勤務地
勤務地1
所在地
京都府 京都市上京区 堀川通り寺之内上る四丁目天神北町1番地の1
最寄り駅および交通アクセス
京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口」2番出口より徒歩15分
JR「京都駅」中央口より、タクシー約20分
京都市バス9系統「天神公園前」下車すぐ
受動喫煙防止のための取組
禁煙
勤務時間
09:00 ~ 17:30
備考
フレックス有(コアタイム:10:30~14:30)標準労働時間7時間30分/日
休日・休暇
年間休日124日(完全週休2日制 祝日)、年末年始
有給休暇:年間有給休暇2日~23日(入社日によって初年度の付与日数が異なります。AM/PM分割取得可)
※有給取得率:直近3年間81%以上
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 通勤手当(当社規定による支給)
社員食堂利用可能(食堂利用補助あり)、福利厚生ベネフィットステーション利用可、制服貸与
求人要項公開期間
2024年12月03日 00時00分 ~ 2025年09月30日 23時59分
採用までの流れ
応募 書類選考 適性検査・一次面接 実習 最終面接
求人数
1人
備考

当事者(社員)への可能な配慮等

企業の可能な配慮等
勤怠
体調不良などによる欠勤
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年以上
体調不良などによる遅刻・早退
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年 以上
残業量
一般枠社員と同じ就業基準
20時間程度/月 以下
10時間程度/月 以下
5時間程度/月 以下
0時間(残業なし)
業務の難易度
担当業務の数
一般枠社員と同じ就業基準
10以下
5以下
3以下
1
担当業務の変化の頻度
一般枠社員と同じ就業基準
2ヵ月~6ヵ月に1度
6ヵ月~1年に1度
1年~3年に1度
数年単位での変化なし
業務速度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
ミス・抜け漏れの許容度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
勤務態度
責任度
一般枠社員と同じ就業基準
契約・パート社員と同等の責任度
責任を負う業務はほぼ無い
自発性・積極性
指示を待たずに適切に行動できる
手すきの場面は自発的に行動できる
自発的な行動はほぼ無い(指示を待つ)
業務外の付き合い
一般枠社員と同じ就業基準
必須イベント(忘年会、歓送迎会等)のみ参加
業務外の付き合いはほぼ無い
指示理解
視覚情報(マニュアル、メールなど)での指示と口頭での指示
主に口頭でのやり取りで、マニュアルは未整備
マニュアルはあるが、ある程度口頭での指示あり
マニュアルやメール等の視覚情報で指示
対応
メール対応数
一般枠社員と同じ就業基準
約100通/日 以下
約20通/日 以下
約5通/日 以下
0~3通/日 程度
電話対応
一般枠社員と同じ就業基準
内線のみ、外線は取次ぎ程度
電話でのやり取りはほぼ無い
スキル
PC・クラウド操作
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
メールが読める程度
PCアプリケーション操作
特に必須のPCスキルはなし
メール送受信
Word文書作成
Excel表作成
Excel簡単な関数(四則演算、SUM等)
Excel複雑な関数(vlookup, sumif, countif等)
マクロ・VBA等
プログラミング・ネットワーク・データベース基礎知識
※1
一般枠社員と同じ就業規則(労働基準法を元とする)に則る、従うとの意味です。

企業情報

企業名
株式会社SCREENホールディングス
設立年月
1943年10月
所在地
〒6028585 京都府 上京区堀川通寺之内上る四丁目天神北町1番地の1
企業情報
SCREENは、産業用装置メーカーです。一般になじみのある装置ではありませんが、誰もが知っている製品を製造するための装置を開発しています。例えば、半導体を製造するための装置、ディスプレーを製造するための装置、また、日常生活で目にするあらゆる物を印刷する装置、電子機器に欠かせないプリント基板を製造するための装置など。いわば、モノづくりの現場を支えるモノづくりに挑戦している企業です。
事業内容
SCREENホールディングスでは全社横断的な最先端要素技術を開発しています。既存の分野にとどまらず、要素技術を応用展開しライフサイエンス分野にも参入。さらに検査・計測装置など、次世代を見据えた新分野においても「次の世界No.1」製品を開発すべく日々挑戦を続けています。
従業員数
6,264人
障害者雇用の経験
経験がある
現在、雇用している障害者の障害者手帳種類と人数
身体 22人
知的 46人
精神 6人

マイナーリーグが選ばれる理由

強みや専門性を活かせる

特性を活かせる事務職、IT開発、デザイン、研究開発、ゲーム業界など多様な業種・職種から、専門カウンセラーがあなたにぴったりのお仕事を提案
詳しくはこちら

応募前の企業に質問できる

人事担当者をゲストに迎えオンライン採用説明会を開催しています。気になることを直接確認してから応募するかを判断することができます。
最新の開催予定はこちら

配慮事項が見える、伝わる

ミスの許容度や飲み会参加の頻度など、企業の社風や配慮事項を求人情報に掲載。あなたの求める配慮事項とマッチング度合を自動で判定します。
詳しくはこちら

会員登録のメリット(所用時間:3分)

会員登録で全ての機能が無料でご利用になれます。
スマートフォン画面キャプチャ

①求人おすすめ機能

希望する社風・配慮事項のマッチング度合いに応じて求人をおすすめします。条件に合った新着求人が公開されたらメールで受信できます。

②検索条件の保存

自分に合った検索条件をカスタムして保存できます。地域や職種など、ご希望の条件に当てはまる求人をワンクリックで検索できます。

③企業からのスカウト

あなたの条件を見た企業からスカウトが届くかも!スカウトのオファーを受諾するまでは匿名でのやり取りなので安心です。新着の採用イベントも随時お知らせします。
企業の採用担当の方はこちら
障害に配慮ある環境で一芸や専門性を発揮できる仕事に出会える求人サイト
求人サイト「マイナーリーグ」について「マイナーリーグ」への求人ご掲載はこちら
ページの先頭へ