求人要項
3401
IBMグループでのITエンジニアのキャリアを自ら切り開く有給長期インターンシップ
日本アイ・ビー・エム株式会社
契約社員
Access Blue Program 2026 は、IBMグループでITエンジニアとしてのキャリアを自ら切り拓きたいと考える障がいのある方を対象とした、有償インターンシッププログラムです。
約6か月間のインターンシップを通じて、ITの基礎知識を体系的に学びながら、チームでの協働を通じてコミュニケーションスキルを高め、IBMグループでの働き方を実践的に理解していただきます。
本プログラムは、参加者の皆様が次のキャリアステップに向けて準備を進めるための貴重な機会となります。
●実施期間:2026年2月16日(月)〜8月31日(月)
インターンシップは原則リモート開催のため、首都圏以外に在住の方も参加可能です。
期間中は、体調や働き方等に関して、サポート・スタッフによる定期/随時面談を提供します。
※順次ご応募を受け付けています。応募書類のご提出後、順に書類選考、⾯接を実施いたします。
プログラムについて詳しく聞いてより深くご応募を検討したい方は「オンライン説明会」を開催いたしますので是非ご参加ください。
・2025年10月22日(水)14:00-15:00/19:00-20:00
お申し込みはこちら → https://www.kaien-lab.com/job/job-interview/#ibm

IBMのミッションは、世界をより良く変えていく「カタリスト(触媒)」になることです。IBMは、企業倫理と、環境への取り組み、責任あるテクノロジーを通じて、世界中に、そして私たちが事業を展開する地域社会に貢献することを目指しています。

IBMの強みの源泉は、⼈種、宗教、出身地、性別、性的指向や障がいの有無などさまざまな違いをもつ⼈材の多様性であり、インクルージョンこそがイノベーションをもたらす基盤となっています。
求人内容
業種
IT/情報通信
職種
その他専門職(IT領域)
業務
その他 IT/デザイン
業務の詳細
IBMグループでのITエンジニアのキャリアを目指す方のために様々なカリキュラムを提供します。
■インターンカリキュラムの一例
・IT技術を学ぶ基礎講座
・IBMでのキャリアに必要なスキルを身に付けるためのグループワーク
・就職活動に活かすための自己理解促進、就職活動準備に向けたワークショップ
・IBMで働く現役エンジニア・コンサルタントとの座談会
■過去参加者のインターン終了後のキャリア選択の一例
・IBMグループの新卒・第二新卒採用への就労
・IBMグループにて随時募集しているキャリア採用への就労
・インターンで得た学びを活かし、IBMグループ以外への就労
・就労移行支援の利用
約6ヶ月のインターンカリキュラムを通じて、参加者それぞれにふさわしいキャリアに進むことができるよう、運営スタッフが伴走いたします。
■インターンカリキュラムの一例
・IT技術を学ぶ基礎講座
・IBMでのキャリアに必要なスキルを身に付けるためのグループワーク
・就職活動に活かすための自己理解促進、就職活動準備に向けたワークショップ
・IBMで働く現役エンジニア・コンサルタントとの座談会
■過去参加者のインターン終了後のキャリア選択の一例
・IBMグループの新卒・第二新卒採用への就労
・IBMグループにて随時募集しているキャリア採用への就労
・インターンで得た学びを活かし、IBMグループ以外への就労
・就労移行支援の利用
約6ヶ月のインターンカリキュラムを通じて、参加者それぞれにふさわしいキャリアに進むことができるよう、運営スタッフが伴走いたします。
就業形態
契約社員
障害者雇用と一般雇用
障害者雇用のみ希望
給与
その他
備考
・日給目安 7,350円(1日6時間勤務した場合)
試用期間
なし
契約期間
あり
6ヶ月
備考
●実施期間:2026年2月16日(月)〜8月31日(月)
※上記期間は臨時雇用扱いとなります。
※臨時雇用の更新や継続はありません。
本インターンシップは、IBMグループでの長期雇用をお約束するものではありません。IBMグループでの長期雇用を目指される方には、別途インターン期間中・インターン終了後に採用選考をうけていただきます。
※上記期間は臨時雇用扱いとなります。
※臨時雇用の更新や継続はありません。
本インターンシップは、IBMグループでの長期雇用をお約束するものではありません。IBMグループでの長期雇用を目指される方には、別途インターン期間中・インターン終了後に採用選考をうけていただきます。
求められる能力・経験
【必須条件】
• 障がい者手帳を取得している、もしくは取得申請中であること
• インターンシップ開始時点で就労していないこと かつ 所定労働時間に勤務できること
• PCの基本操作スキル (Excel, PowerPoint, Word) を習得していること
• 日本IBMグループでのIT職種のキャリアを目指していること
※ 過去にAccess Blue 関連プログラムに参加経験のある方は応募不可となります
【望ましい条件】
• ITエンジニア、ITコンサルタント等のIT職種の経験があること
• IT関連の資格を保持していること
• 就労移行支援機関を利用していること
※応募対象: 在学中の方(2027年4月もしくは2028年4⽉卒業予定)、第二新卒、既卒、および就労経験のある方
• 障がい者手帳を取得している、もしくは取得申請中であること
• インターンシップ開始時点で就労していないこと かつ 所定労働時間に勤務できること
• PCの基本操作スキル (Excel, PowerPoint, Word) を習得していること
• 日本IBMグループでのIT職種のキャリアを目指していること
※ 過去にAccess Blue 関連プログラムに参加経験のある方は応募不可となります
【望ましい条件】
• ITエンジニア、ITコンサルタント等のIT職種の経験があること
• IT関連の資格を保持していること
• 就労移行支援機関を利用していること
※応募対象: 在学中の方(2027年4月もしくは2028年4⽉卒業予定)、第二新卒、既卒、および就労経験のある方
対象
第二新卒
、 就労経験者
、 当該実務経験者
、 就労移行利用者
勤務形態
完全在宅
勤務地
受動喫煙防止のための取組
その他
勤務時間
09:30
~
16:30
時間外労働
なし
休憩時間
あり
備考
休憩:12:00〜13:00
休日・休暇
土日、祝日
待遇・福利厚生
・会社貸与PCあり
・保険: 弊社臨時雇用契約に基づき、社会保険に加入
・交通費:発生する場合は、別途実費をお支払いします。
・保険: 弊社臨時雇用契約に基づき、社会保険に加入
・交通費:発生する場合は、別途実費をお支払いします。
求人要項公開期間
2025年09月25日 00時00分
~
2025年11月14日 23時59分
採用までの流れ
応募
書類選考
面接
内定
求人数
30人以上
備考
勤怠
体調不良などによる欠勤
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年以上
体調不良などによる遅刻・早退
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年 以上
残業量
一般枠社員と同じ就業基準
20時間程度/月 以下
10時間程度/月 以下
5時間程度/月 以下
0時間(残業なし)
業務の難易度
担当業務の数
一般枠社員と同じ就業基準
10以下
5以下
3以下
1
担当業務の変化の頻度
一般枠社員と同じ就業基準
2ヵ月~6ヵ月に1度
6ヵ月~1年に1度
1年~3年に1度
数年単位での変化なし
業務速度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
ミス・抜け漏れの許容度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
勤務態度
責任度
一般枠社員と同じ就業基準
契約・パート社員と同等の責任度
責任を負う業務はほぼ無い
自発性・積極性
指示を待たずに適切に行動できる
手すきの場面は自発的に行動できる
自発的な行動はほぼ無い(指示を待つ)
業務外の付き合い
一般枠社員と同じ就業基準
必須イベント(忘年会、歓送迎会等)のみ参加
業務外の付き合いはほぼ無い
指示理解
視覚情報(マニュアル、メールなど)での指示と口頭での指示
主に口頭でのやり取りで、マニュアルは未整備
マニュアルはあるが、ある程度口頭での指示あり
マニュアルやメール等の視覚情報で指示
対応
メール対応数
一般枠社員と同じ就業基準
約100通/日 以下
約20通/日 以下
約5通/日 以下
0~3通/日 程度
電話対応
一般枠社員と同じ就業基準
内線のみ、外線は取次ぎ程度
電話でのやり取りはほぼ無い
スキル
PC・クラウド操作
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
メールが読める程度
PCアプリケーション操作
特に必須のPCスキルはなし
メール送受信
Word文書作成
Excel表作成
Excel簡単な関数(四則演算、SUM等)
Excel複雑な関数(vlookup, sumif, countif等)
マクロ・VBA等
プログラミング・ネットワーク・データベース基礎知識
※1
一般枠社員と同じ就業規則(労働基準法を元とする)に則る、従うとの意味です。

企業情報
企業名
日本アイ・ビー・エム株式会社
設立年月
1937年06月
所在地
〒105-5531
東京都
港区虎ノ門二丁目6番1号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
企業情報
100年以上にわたり、小売から金融、スポーツ、宇宙産業にいたるまで、さまざまな領域で世界を変えるイノベーションを次々に起こしてきたIBMは、28年連続で米国特許取得数1位を獲得、さらに創立以来6名のノーベル賞受賞者を輩出するなど、確かな実績に裏付けられた世界有数のリーディング・カンパニーとしてIT業界を牽引しています。
事業内容
金融金融、製造などの民間企業から、病院、学校といった公的機関に至るまで、変革を求めるすべての組織が、IBMのお客様です。新しいITへの注目が高まる今、私たちは、IBM Watsonを中核とするAI、それを支えるクラウド・プラットフォームや高性能な製品群、そしてコンサルティングをはじめとする包括的なITサービスによって、お客様の成功を力強く支援しています。
従業員数
障害者雇用の経験
経験がある
現在、雇用している障害者の障害者手帳種類と人数