求人要項
3423
【正社員登用あり】人事総務関連の事務サポート_東急グループ
東急ファイナンスアンドアカウンティング株式会社
契約社員
東急ファイナンスアンドアカウンティング(TFA)は、東急グループが展開する多様な事業のパートナーとして、経理・人事・財務部門においてグループの企業価値向上に貢献するプロフェッショナルカンパニーです。
社会の変化やトレンドを注視しながら、東急グループ企業の連結経営基盤を整備し、それらの経営資源を価値創造にシフトできる体制を構築しています。
この度、企画総務部として人事や総務業務等に携わっていただく方を募集します。
【当求人のポイント】
・時短勤務やフレックス勤務が可能で、ご自身に合った働き方ができる
・正社員登用あり
・東急グループという安定した企業グループの一員として働ける
【オンライン説明会】
採用説明会を開催いたします。ぜひご参加ください。
・2025年10月30日(木)14:00-15:00
お申し込みはこちらから→ https://www.kaien-lab.com/job/job-interview/#251030

求人内容
業種
人材・アウトソーシング
職種
総務・庶務
業務
人事業務
、 総務業務
、 その他一般事務
、 データ入力
、 書類整理・管理
、 その他 事務補助・庶務
、 備品管理・補充
、 メール業務(郵便仕分け・配送作業)
、 その他 軽作業(オフィス内)
業務の詳細
・日々の庶務業務
(郵便や宅急便の受取・配布、オフィスサーバー等の清掃、備品管理、書類整理等)
・入社退社に伴う準備
(社員証・名刺等の手配、各種システムへのユーザー登録等)
・その他各種データ入力
・その他人事労務および総務系の雑務
(郵便や宅急便の受取・配布、オフィスサーバー等の清掃、備品管理、書類整理等)
・入社退社に伴う準備
(社員証・名刺等の手配、各種システムへのユーザー登録等)
・その他各種データ入力
・その他人事労務および総務系の雑務
就業形態
契約社員
障害者雇用と一般雇用
障害者雇用のみ希望
給与
月給
204,000円
~255,000円
基本給 204,000円 ~255,000円
基本給 204,000円 ~255,000円
試用期間
なし
契約期間
あり
1年
備考
・更新上限の有無:有 (通算契約期間 5年まで)
※上記の期間までの更新を保証するものではない
・契約更新は、会社の経営状況、契約期間満了時の業務の量・進捗状況、労働者の能力、勤務実績、態度、その他、契約社員就業規則に定める解雇事由に準じて判断する。
・正社員登用制度あり
※上記の期間までの更新を保証するものではない
・契約更新は、会社の経営状況、契約期間満了時の業務の量・進捗状況、労働者の能力、勤務実績、態度、その他、契約社員就業規則に定める解雇事由に準じて判断する。
・正社員登用制度あり
求められる能力・経験
<必須>
・学歴:専門卒以上(職歴は不問)
・PCでの事務経験があること
・Excelの関数を使えること
・Outlook、Microsoft Teamsでのコミュニケーションができること
(上記ツール使用未経験でも、使用できれば問題ありません)
・ビジネスコミュニケーションの経験
・わからないことがあれば自主的に質問できること
・学歴:専門卒以上(職歴は不問)
・PCでの事務経験があること
・Excelの関数を使えること
・Outlook、Microsoft Teamsでのコミュニケーションができること
(上記ツール使用未経験でも、使用できれば問題ありません)
・ビジネスコミュニケーションの経験
・わからないことがあれば自主的に質問できること
対象
就労経験者
、 当該実務経験者
、 就労移行利用者
勤務形態
出社
勤務地
勤務地1
所在地
東京都 渋谷区 南平台町5番6号 東急南平台町ビル2F
最寄り駅および交通アクセス
各線「渋谷駅」から徒歩10分
(将来的に渋谷駅圏内でオフィス移転の可能性あり)
(将来的に渋谷駅圏内でオフィス移転の可能性あり)
受動喫煙防止のための取組
禁煙
勤務時間
09:30
~
18:30
備考
フレックスタイム、コアタイムなしのため、相談の上柔軟に対応可
(22:00~翌7:00までは健康配慮のため原則就業禁止時間)
※短時間勤務の相談可
(22:00~翌7:00までは健康配慮のため原則就業禁止時間)
※短時間勤務の相談可
時間外労働
なし
備考
※万が一時間外労働があった場合は時間外手当支給
休憩時間
あり
備考
休憩時間60分、12時30分~13時30分
休日・休暇
年間126日
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
年末年始5日
その他(結婚/出産/配偶者出産/子の介護休暇 他)
■有給休暇
入社時点3~11日、その後9月16日の到来時点で11日
最高付与日数21日
半日単位休暇、時間単位休暇制度あり
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
年末年始5日
その他(結婚/出産/配偶者出産/子の介護休暇 他)
■有給休暇
入社時点3~11日、その後9月16日の到来時点で11日
最高付与日数21日
半日単位休暇、時間単位休暇制度あり
待遇・福利厚生
【手当】
・通勤手当
【自己啓発支援制度】
・研修、通信講座、書籍購入、新聞購読等の補助あり
【その他制度】
・東急共済組合・東急グループ従業員持株会制度・財形貯蓄制度
・選択制個人型確定拠出年金・各種社会保険完備・グループ団体保険制度 など
・通勤手当
【自己啓発支援制度】
・研修、通信講座、書籍購入、新聞購読等の補助あり
【その他制度】
・東急共済組合・東急グループ従業員持株会制度・財形貯蓄制度
・選択制個人型確定拠出年金・各種社会保険完備・グループ団体保険制度 など
求人要項公開期間
2025年10月14日 00時00分
~
2025年11月12日 23時59分
採用までの流れ
応募
書類選考
1次面接
インターン
最終面接
内定
求人数
1人
備考
業務内容の変更の範囲:会社の定める業務
就業場所の変更の範囲:会社の定める勤務地の中で変更可能性あり
就業場所の変更の範囲:会社の定める勤務地の中で変更可能性あり
勤怠
体調不良などによる欠勤
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年以上
体調不良などによる遅刻・早退
一般枠社員と同じ就業基準
10回程度/年 まで
20回程度/年 まで
30回程度/年 まで
30回/年 以上
残業量
一般枠社員と同じ就業基準
20時間程度/月 以下
10時間程度/月 以下
5時間程度/月 以下
0時間(残業なし)
業務の難易度
担当業務の数
一般枠社員と同じ就業基準
10以下
5以下
3以下
1
担当業務の変化の頻度
一般枠社員と同じ就業基準
2ヵ月~6ヵ月に1度
6ヵ月~1年に1度
1年~3年に1度
数年単位での変化なし
業務速度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
ミス・抜け漏れの許容度
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
各個人のペースでよい
勤務態度
責任度
一般枠社員と同じ就業基準
契約・パート社員と同等の責任度
責任を負う業務はほぼ無い
自発性・積極性
指示を待たずに適切に行動できる
手すきの場面は自発的に行動できる
自発的な行動はほぼ無い(指示を待つ)
業務外の付き合い
一般枠社員と同じ就業基準
必須イベント(忘年会、歓送迎会等)のみ参加
業務外の付き合いはほぼ無い
指示理解
視覚情報(マニュアル、メールなど)での指示と口頭での指示
主に口頭でのやり取りで、マニュアルは未整備
マニュアルはあるが、ある程度口頭での指示あり
マニュアルやメール等の視覚情報で指示
対応
メール対応数
一般枠社員と同じ就業基準
約100通/日 以下
約20通/日 以下
約5通/日 以下
0~3通/日 程度
電話対応
一般枠社員と同じ就業基準
内線のみ、外線は取次ぎ程度
電話でのやり取りはほぼ無い
スキル
PC・クラウド操作
一般枠社員と同じ就業基準
周囲から悪目立ちしない程度
メールが読める程度
PCアプリケーション操作
特に必須のPCスキルはなし
メール送受信
Word文書作成
Excel表作成
Excel簡単な関数(四則演算、SUM等)
Excel複雑な関数(vlookup, sumif, countif等)
マクロ・VBA等
プログラミング・ネットワーク・データベース基礎知識
※1
一般枠社員と同じ就業規則(労働基準法を元とする)に則る、従うとの意味です。
企業情報
企業名
東急ファイナンスアンドアカウンティング株式会社
設立年月
所在地
〒1508511
東京都
渋谷区南平台町5番6号
企業情報
東急ファイナンスアンドアカウンティング(TFA)は、東急グループが展開する多様な事業のパートナーとして、経理・人事・財務部門においてグループの企業価値向上に貢献するプロフェッショナルカンパニーです。
社会の変化やトレンドを注視しながら、東急グループ企業の連結経営基盤を整備し、
それらの経営資源を価値創造にシフトできる体制を構築しています。
社会の変化やトレンドを注視しながら、東急グループ企業の連結経営基盤を整備し、
それらの経営資源を価値創造にシフトできる体制を構築しています。
事業内容
■アカウンティング事業 ■ヒューマンリソース事業 ■ファイナンス事業
■人材支援/コンサルティング事業
※東急グループ各社の財務/会計/人事の関連業務の知識やノウハウを活用して、上記各種業務のサービスを提供。
■人材支援/コンサルティング事業
※東急グループ各社の財務/会計/人事の関連業務の知識やノウハウを活用して、上記各種業務のサービスを提供。
従業員数
129人
Webサイト
障害者雇用の経験
経験なし
現在、雇用している障害者の障害者手帳種類と人数